大学
大学は改めて言うまでもなく、日本の最高学府である。
とはいえ、昨今の大学事情はかなり変化をしてきている。
一番の大きな変化は、大学全入時代に入り、学力格差が広がっている事ではなかろうか。
少子高齢社会の到来、人口の減少に向かう現代において、大学も例外ではなく、その経営はかつてのように順調なところばかりではない。
名前の通っている大学でも、受験者・入学者を確保することに躍起になっている。
ましてや地方の名もない大学にいたっては、その存続すらも危ぶまれているとこともまれではない。
今後一層、少子化に拍車がかかるとすれば、現存する大学の数の維持は不可能であることは間違いなく、各大学とも今後に向けた経営戦略に立案が急務である。
増えすぎた大学の数に対して、少ないパイを奪い合う格好となり、とにかく学生を集めたいということが目的となって、優秀な学生よりも、入学してくれる学生を歓迎するかのような風潮も見え隠れする。
従って、学力格差は開く一方で、当然、卒業後の進路にも影響してくる。
自らの大学を蔑んで「Fラン大学」と呼ぶネットスラングもあるが、これは、Fランクの底辺大学という意味であり、入学金や授業料等のお金を払えば、卒業まで面倒を見てくれるという、揶揄的なことも含まれているらしい。
あくまでも、スラングであるので、不確かさはあるが。
しかし現実として、大学の授業でやるべきではないレベル、つまりは高校で終わっているはずのものを、あえて大学でやらなければならない程の深刻な学力低下に悩む大学もあるそうだ。
やらないことにはわからない
若いころはいろいろな事にチャレンジしてきましたが、歳を取るとそういうわけにはいきません。
だって、生活がかかっているし、もはや自分だけの体ではありませんですもんね。
そう思うと、若いころにもっと何かにチャレンジしておいた方がいいとも後悔してきます。
例えば、高校生のときの受験勉強。僕は途中で勉強を投げ出して、そのままの学力で難なく入れる大学に進学しました。でも、今思うともったいなかったと思います。
あの遊んでいた時間を勉強にまわしていたら、もう少し上のランクの学校にいけたのではないかと思います。
次に、大学のときの学祭。僕は面倒くさがってなにもしませんでしたが、これも今思うと後悔の嵐です。
くさいことを言いますけれど、あのときにしか経験できない青春を逃してしまった気がします。
あとは、ありきたりですけど、難しい資格にも挑戦してみればよかったと思います。これは社会人になってから大いに役に立つものですしね。
とまあ今更考えてもどうしもうもないので、これからの人生を悔いのないように生きていきたいと思います。
何事にも怯えず挑戦……というわけにはいきませんが、それなりに保険をはりながらチャレンジしていこうと思います。
人間、寿命が尽きるまで挑戦し続けることが大事ですよね。
明日からまた気合を入れて生きていこうと思います。もちろん思うだけじゃなく内容も伴ってくれれば最高ですね。そうなるよう精一杯頑張りたいと思います。